墓じまい

墓じまいとは

墓じまい

「墓じまい」とは、墓地や墓石を撤去・整理することを指し、「改葬」とも呼ばれます。
都市化や高齢化が進む中で、墓地のスペース確保や遺族の経済的負担を軽減するため近年注目されています。都市部では土地の高騰や管理費用の増大が課題となり、子どもたちが親の代になると管理が難しくなります。手続きは自治体や墓地管理者に相談し、納骨後は合祀墓や納骨堂が利用されます。
墓じまいはライフスタイルの変化や環境への配慮の一環としても捉えられています。

墓じまいのメリット

継承者への負担を軽減できる

終活に取り組む方々の中には、前向きな気持ちで最後を迎えたいと願いつつ、墓守の役割を家族に残したくないという方もいらっしゃいます。墓守の負担を感じている場合は、墓じまいを検討し、将来的な継承者の負担を軽減することも考えられます。これにより、子どもや孫が将来的にお墓の管理に苦労することがなくなり、同時に自身の精神的な負担も軽減されるでしょう。

維持管理費の負担を軽減できる

お墓を維持するためには、定期的な清掃や修繕などの維持管理が必要です。これには費用が発生し、場合によっては膨大な金額を要することがあります。また、墓地が所在する土地の価格上昇や地域の変化により、管理費が上昇することも考えられます。将来の経済的な心配を減らすために、墓じまいを検討し、樹木葬などの永代供養に切り替えることもひとつの方法です。

通いやすい場所に改葬することで供養しやすくなる

自宅付近など、通いやすい所に墓を移すことで、家族や友人がお墓にお参りしやすくなります。
故人への思いを新たな環境で大切にしつつ、心地良い形で供養が行えるようになるため、前向きな取り組みのひとつと言えるでしょう。

墓じまいのデメリット

合祀されると遺骨を取り出せない

合祀(合葬)とは、複数の遺骨をひとつの墓地や納骨堂にまとめて納骨することを指します。合祀に伴い、個々の遺骨が一ヶ所にまとめられるため、家族や遺族が将来的に先祖の遺骨を取り出して個別の場所に移動させることは難しくなります。

親族とトラブルになる可能性がある

墓じまいに関する準備や手続きについて、事前に親族との話し合いができていない場合、「費用は誰が負担するのか」「新しい納骨先はどうするのか」といったトラブルが生じやすくなります。継承者が多い場合は、親族間でしっかり話し合いを行うことが重要です。

墓じまいにかかる費用が大きくなる場合がある

墓じまいは行政手続きから一連の作業が完了するまでに1ヶ月程度かかり、費用も数十万単位でかかる場合があります。専門の業者に見積もりを依頼し、どの程度かかるのか把握した上で進めることが大切です。当社では見積もりはもちろん、墓じまいに必要な書類のご用意、手続きのお手伝いも承っておりますので、お気軽にご相談ください。

注意すること

前述した通り、親族間のトラブルを避けるためにしっかりとコミュニケーションを取り、お互いが納得した上で墓じまいを進めることが重要です。
また、老若男女問わずお墓への価値観が変わっていく一方で、先祖代々のお墓に思い入れがある方もいらっしゃいます。是非、どちらの価値観も尊重できる選択をしていただければと思います。

また、墓地管理者への相談も事前に進めておくと良いでしょう。
墓じまいを進めるにあたり、墓地管理者に「埋葬証明書」を発行してもらう必要があり、この証明書がないと市町村から「改葬許可証」をもらえません。事前に話し合いができていないと、埋葬証明書の発行に時間がかかったり、離壇料やお骨の受け渡しに関するトラブルが発生する可能性もあります。墓じまいをする経緯や理由をきちんと伝え、双方が納得した上で手続きを行えるとスムーズに進むでしょう。

資料請求・お問い合わせ

木更津石材株式会社では、見積もりはもちろん、行政手続きや墓地管理者との手続きのサポート、以降の工程まで一貫してお任せいただけます。
是非お気軽にご連絡ください。